今日この頃
by jamned
カテゴリ
音楽花
健康
食
果物
心
頭
道具
科学
時事
マンガ
本
映画
景色
市民農園
シイタケ栽培
お取り寄せ
七十二候
ことわざ
最新のコメント
サカムケアの使用感は、も.. |
by jamned at 08:23 |
返信が年を越してしまいす.. |
by ジャム at 18:31 |
ケルヒャー、一度は使って.. |
by Iga at 08:46 |
ふふふ。 実は7R3連.. |
by ジャム at 08:46 |
すごい&うらやましい!^ ^ |
by ob at 23:52 |
知りませんでした。なるほ.. |
by jamned at 07:52 |
アンドリュー・ベルという.. |
by Iga at 11:26 |
主義主張がなくて金儲けの.. |
by ジャム at 08:39 |
日本もそうですけど、政権.. |
by Iga at 07:19 |
そのスタイルのセルフレジ.. |
by ジャム at 17:33 |
最新のトラックバック
HITNRUN PHAS.. |
from OBSCUREDESIRE |
R.I.P. PRINCE |
from OBSCUREDESIRE |
WE ARE KING/.. |
from OBSCUREDESIRE |
HOW MUCH LON.. |
from OBSCUREDESIRE |
CHERRY BOMB・.. |
from OBSCUREDESIRE |
ブルース・スプリングステ.. |
from 名盤! |
フランク・オーシャン 『.. |
from 名盤! |
Link
うっとり金魚~f.t.p.
LA CASA DE BON
OBSCURE DESIRE
音楽酒場
Kiss Like Judas
Buena Vista Social Club
名盤!-ウェブリブログ
アチキの毎日 @3rd

LA CASA DE BON
OBSCURE DESIRE
音楽酒場
Kiss Like Judas
Buena Vista Social Club
名盤!-ウェブリブログ
アチキの毎日 @3rd

以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
1
千両万両
お正月の縁起物の千両は赤い実が葉の上に生り
万両は葉の下に生ります。
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/017engi_boku/engi_boku00.htm
千両はクリスマスケーキによく挿してあるヒイラギに似ていると思います。
洋の東西を問わず緑のギザギザの葉っぱに赤い実
という組み合わせが好まれるようですね。
万両は葉の下に生ります。
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/017engi_boku/engi_boku00.htm
千両はクリスマスケーキによく挿してあるヒイラギに似ていると思います。
洋の東西を問わず緑のギザギザの葉っぱに赤い実
という組み合わせが好まれるようですね。
■
[PR]
▲
by jamned
| 2014-12-27 21:08
| 花
|
Comments(0)
衆議院選挙
小選挙区制が良いとか悪いとか言う前に
最低でも70%位の投票率が無ければ民意を反映しているとは思えない。
投票率の低い選挙で勝ったからといって、信任を与えた訳ではない。
一強時代とかメディアが報道するのも間違いだ。
勝ったからといってなんでもやっていい訳ではない。
最低でも70%位の投票率が無ければ民意を反映しているとは思えない。
投票率の低い選挙で勝ったからといって、信任を与えた訳ではない。
一強時代とかメディアが報道するのも間違いだ。
勝ったからといってなんでもやっていい訳ではない。
■
[PR]
▲
by jamned
| 2014-12-20 11:00
| 時事
|
Comments(2)
百姓貴族
百姓貴族 (3) (ウィングス・コミックス)
「銀の匙」などの傑作をハイペースで描き続ける荒川弘という人はどんなマンガ家なんだろうと思ったら、この自伝的マンガ「百姓貴族」を読むとそのパワーとスタミナは酪農で鍛えられていたというのがよく解るとても面白い作品です。
■
[PR]
▲
by jamned
| 2014-12-14 05:58
| マンガ
|
Comments(0)
Kele Okereke
Trick
ケリー・オケレケのソロ2作目です。私は彼の声が好きなんですけどブロック・パーティーは活動停止中ですので今作を聞いてみると、エレクトロにどっぷりです。満足行くまで音の冒険をしたら、またバンドに戻ってきて欲しい存在です。
■
[PR]
▲
by jamned
| 2014-12-01 22:21
| 音楽
|
Comments(0)
1